
皮脂の重要性を知っていますか?ツヤ肌を作るオイル美容液
2017/08/18
元舞台役者のマリエです!
30代半ばまで美容に無頓着だった私ですが、今では興味のある商品のセミナー・説明会の類には積極的に参加し、体験してみることにしています。
それは「どのような人たちが、どのような思いで商品を開発しているのか」を知りたいと思うから。
オンライン販売の場合は特に、相手の顔が見えませんしね。
また、あらゆるものは使ってみなければその長所も短所も、自分に合うのかさえも分からないからです。
このような積極性は、4年前に膝を壊して舞台を引退後、引きこもって体重の増加や肌の老化を見てみないふりをしていた3年間には考えられないことでした。
40歳を目前にして鏡を直視した時の、あの後悔の念だけは忘れられません。
でも自ら動き、学び、出会おうとすると、本当に良い商品やサービスを見つけることができるものですね!
今回は株式会社JIMOSさんの主催する美容セミナーに参加してきましたので、その様子や商品のレビューをお届けしたいと思います。
皮脂の重要性を再認識!株式会社JIMOSさんのセミナー
JIMOSさんのセミナーに参加することにしたのは、以前レビュー記事を書かせて頂いた【coyori美容液オイル】という商品のクオリティーが、とても高くて印象的だったからです。
ちなみにこれは、私のオイルへの苦手意識を払拭してくれたコスメです。
Coyori商品説明会の概要
今回のセミナーは、これまで美容液オイルのみだったCoyoriブランドに、化粧水とクリームが新たに誕生したのを記念したものでした。
そして嬉しいことに、この8月から3点そろった【coyori 14日間ハリ体験セット】を利用できるようになったのです!
セミナーではなんとこのセットをプレゼントして頂きましたので、後ほど感想もお伝えしますね。
Coyoriについて一生懸命説明してくださった女性スタッフさんは、美人さんのうえ肌が本当にお綺麗でした!
このように、商品に携わっている方と直接お会いできるのがセミナー最大の魅力であり、信頼につながります。
私にとって特に勉強になったのは、加齢と皮脂の関係、エイジングケアにおける皮脂の重要性についてのお話でした。
なぜ肌にはオイルが不可欠なのか?
【coyori美容液オイル】はJIMOSさんの看板コスメの一つで、「年齢に伴うシワや乾燥、たるみを解消したいけれど、敏感肌で合うものが見つからない」というユーザーさんの声がきっかけとなり開発されたそうです。
では、なぜエイジングケアにオイル美容液だったのか?
ベタつきや使用する際の摩擦が苦手でオイル系コスメを敬遠していた私には、これが最も興味深いポイントでした。
ところで、「肌の水分量は年齢とともに減少する」…この事実は誰もがご存知のことと思います。
それにしても「年齢とともに減少する」って、耳にタコができるほどよく聞くフレーズだと思いませんか?
酵素だったりセラミドだったり、免疫力だったり筋肉量だったり…あまりに多くの名詞が当てはまりすぎて、正直ちょっとうんざりしています。
でも、こちらのグラフをご覧ください。
肌における水分量と皮脂量の年齢推移を表したグラフです。
(セミナーで許可を得て使用している資料のため転載不可)
水分量は徐々に一定の割合で減っているのに対し、皮脂の降下線の急なこと!
特に30歳~50歳にかけての減り方はまさに急降下です。
では加齢とともに皮脂が少なくなると、なぜ肌は一気に老けてしまうのでしょうか?
それは皮脂が減少すると肌のバリア機能が衰えて肌が乾燥し、結果として過敏になった肌が微炎症を起こしてシミやたるみの原因となるからです。
皮脂の減少→乾燥→過敏化→肌トラブル
このような流れに心当たりはありませんか?
私は大いにあります。
水分は一生懸命補っているはずなのに、頬の高いところや目元などがひどく乾燥し、季節によっては粉っぽくなることさえありました。
赤くなることもあれば、ヒリっとしたり、痒くなったり…。
このように皮脂量の低下で炎症がおきやすくなっている状態は、いわば"年齢性敏感肌"。
よってこの問題を解決するためには、肌に優しくもしっかり効くオイル美容液が必要だったというわけですね。
なるほど!と納得がいきました。
Coyoriブランドの魅力
【coyori美容液オイル】は、20種類以上の和漢植物エキスと4種の植物オイルが配合された自然派コスメです。
しかしセミナーで伺ったところ、よく聞く「自然派化粧品」という言葉には、厳密な定義はないということです。
そしてだからこそ、効果が明らかかつ本当に信頼できる素材を求めて日本中をまわり、エビデンスを確認しながら各原料を精査しているそうです。
石油系界面活性剤などの異物系ケミカルは無添加ですし、安全で品質の良いものを作ろうと妥協しない姿勢を強く感じました。
一つ一つの素材を丹念に選んでいるからこそ、全成分も開示されています。
(セミナーで許可を得て使用している資料のため転載不可)
こうして見ると、Coyoriは日本の自然素材と科学の力(肌の分析や調合力など)が掛け合わされた、まさに日本人女性のためのコスメだなと感じます。
Coyoriトライアルセットを使用した感想
セミナーで【coyori 14日間ハリ体験セット】を頂いたのが7月後半だったので、このセットを使用してちょうど2週間。
新発売の化粧水&クリームを併せて使った感想を、お手入れ順にお届けいたします。
1.高保湿温泉化粧水
美容液オイルは一本で十分のオールインワンタイプですが、より高い保湿力を求める声に応えて化粧水を開発したそうです。
「しっとりタイプ」と「さっぱりタイプ」の2種類あり、トライアルに入っているのはしっとりタイプ。
無色透明で、匂いもありません。
わずかにとろみがあるテクスチャーで、肌にぬると納得の保湿力。
肌表面はつるつるですが、さすがにこれだけでは奥のほうがやや物足りなく、私の場合は美容液オイルとの併用は必須です。
2.美容液オイル
美容液オイルは容器の中で二層に分かれているのにお気付きですか?
やや黄味がかった上部がオイル層、透明な下部が美容液層になっています。
これを振ってよく混ぜ合わせてから使用します。
このように全体に白っぽくなったら、500円玉大を手にとり肌になじませます。
柚子のとっても良い匂い!
リラックス効果だけじゃなく、気持ちがちょっと元気になる気がします。
こちらのオイル最大の魅力は、ぬって数分おいた時のモチモチ感!
皆さんが一番驚かれるのは、きっとオイルなのにベタつかないことだと思います。
使用後の肌のツヤ感は、これまでのコスメとは一線を画す感触で、とても気に入っています。
3.美容クリーム
ここまででじゅうぶん保湿はできるのですが、最後はクリームで蓋をしたいという方が一定数いらっしゃるそうで誕生しました。
コラーゲンの破壊を抑制するために選ばれた成分は、バラ。
朝摘みされた「さ姫」という品種だけが使われており、朝摘みのバラには成分が濃縮されているからだそうです。
とろーんとした見た目ですが、意外としっかりしたテクスチャー。
バラとラベンダーが素敵な配合で組み合わされた香り…個人的に大好きです!
使い心地は文句なしのしっとり感で、私は夏はホテルなど乾燥のひどい時のみ使用します。
まとめ
オーガニックは肌に優しいけど結果が出にくい…そんな時代はもう終わり!
というのがセミナーを受け、トライアルセットを実際に使用してみた素直な感想です。
もちろん以上は私個人の感想であり、万人に効果を保証するものではありません。
しかしむしろ、オーガニックは結果がでにくいと感じている方にこそオススメしたいのがCoyoriです。
ここだけの話ですが、トライアルセットのお値段は最大限の企業努力により、ほぼ原価での提供になっているそうですよ。
敏感肌のエイジングケアは、信頼できる製品をお早めに!