
STLASSH(ストラッシュ)で全身脱毛!VIOはどうする?
ハイジニーナ?それとも…現在のVIO脱毛事情
私は今、全身脱毛のためにSTLASSH(ストラッシュ)新宿南口2号店に通っています。
カウンセリングで痛みのない脱毛法やリーズナブルな料金について伺い、その場ですぐに契約をしました。
これまでカウンセリングに行っても納得いかずに帰ってくることが多かったので、この即決には我ながら驚きました。
私が申し込んだのは、<全身脱毛6回パック>というプランです。
そして通い方が決まると質問されたのは、デリケートゾーンの脱毛について。
「VIOはハイジニーナになさいますか?それともご希望の形はおありですか?」
…正直に言うと、私はハイジニーナという言葉になじみがありませんでした。
これ、「完全無毛」を表すんですね。
たとえ全身6回でそこまでは無理だとしても、その後特定の部位だけ追加して継続することも可能です。
完全にツルツルになったら…色々とラクではあるだろうなあとは思いますが、けっこう思い切りの要る決断だったりします。
迷ったので、どうするのが主流なのかこちらから聞いてみました。
ハイジニーナ脱毛をする方は年々増えているそうですが、Vゾーンに関しては少し残すのがまだ多数派とのこと。
残す際の形にもトライアングル型(逆三角形)、オーバル型、Iライン型、スクエア型などいくつかのパターンがあるそうです。
この辺りはパートナーの意見や生活スタイルなど総合的に判断して、慎重に決めたいところですね。
カウンセリングでのアドバイス~6回パックプランの場合
私は6回のパックなので、とりあえずVの無毛までは目指さないことにしました。
Oには元々ほとんどありませんから、問題はIです。
悩んでいると、このようなアドバイスをされました。
「ハイジニーナを目指すことにせずとも、IとOは衛生面と外見から、6回とも全部当ててしまったほうが良いと思います。
Vは3回目くらいまでは全部当てて、全体の量が減ってからご希望の形を残していきましょう。」
この三箇所の中でもVゾーンの毛量が最も多いわけですが、SHR脱毛の回数を重ねると量が減るのはもちろんのこと、毛質自体も細く柔らかく変わってくるそうです。
毛深さや剛毛でお悩みの方には嬉しいニュースではないでしょうか。
私は平均的な毛質よりどちらかと言えば細いほうですが、それでもアンダーヘアはあまりボリュームがないほうがいいなと感じます。
そこでこの時点で決めた方針は
・IとOはできる限り減らす!
・Vは3回目までは全体に当てて、4回目くらいから希望の形を残していく!
というもの。
予めVの形を決めておかなくても、ゆっくり時間をかけて考えることができます。
何度か通いながら結論が出るのを待つのもありですし、私もその過程にいるところです。
実際にデリケートの脱毛を始めてみて
上述のように始めはデリケートの全範囲にSHRを照射していきますから、当然その前にシェーバーで無毛状態を作ります。
そして施術後しばらくこの状態が続きます。
これは初めての体験ですが…まさか、こんなに快適だとは思いませんでした!
ムレない、ニオわない、トイレや入浴がラク!!
下着が擦れるのではと心配されるかもしれませんが、私は敏感肌にもかかわらず、全くそんなことはありません。
よっぽどゴワゴワの下着を身に付けない限り、大丈夫だと思います。
また私は趣味とトレーニングを兼ねて時々プールに行くのですが、何の気兼ねも心配もなく水着姿になることができます。
プール以外にも、ジムや温泉、お泊まりなどなど、人前で水着や下着姿になる時にアンダーを気にしなくて済むのは、ストレスフリーでとてもいいですね!
何度も言いますが、もっと早く全身脱毛に取り掛かるべきでした…。
まだお悩みの方、脱毛とダイエットは少しでも早く本気で始めるが勝ちですよ!
痛くない全身脱毛のストラッシュ、無料カウンセリングは公式サイトからどうぞ。