
横向き親知らず(水平埋伏智歯)を抜歯!術後3&4日後編
2017/02/07
先日、真横に生えている左下の親知らずを小手術で抜歯したマリエです。
本日はその続編、術後3日目・4日目の様子をお伝えいたします。
「大病院での水平埋伏智歯の抜歯ってどうなの!?」と不安に駆られている方は、どうぞ参考にしてください。
横向きの親知らず抜歯・小手術3日目
かかりつけの歯科医院から紹介され、大病院で親知らずを抜いた私。
歯肉を切開して横向きの歯を2つに割って取り出し、縫合しています。
通常は手術の翌日に紹介元の歯科医院で異常がないか確認し消毒をするのですが、私の場合、定休日の都合で中1日空けた3日目にかかりつけ医院に行くことになっていました。
3日目の朝。
またしても痛みで早朝に目を覚ましました。
しかも抜歯した左側の頬が一層腫れて、エサを口いっぱいに頬張ったリスのようです。
実際に切ったり縫ったりした口の中は当然ですが、頬に外側から触れても激痛。
顔を洗ったりスキンケアをしたりするのも苦痛でした。
ここまで腫れるのは異常じゃないかと思うほどですが、歯科では「こうなる方もいらっしゃいますね~」と。
皆さんご苦労されているんですね…。
口の中を見た先生は「ああ、傷口は問題ないです。」と言ってパパッと消毒。
ものの10秒で診察は終わりましたとさ…。
手術後に処方された薬がすべてこの日で切れますが、まだまだ痛み止めがないと何もできないので、ロキソマリンを14錠出してもらいました。
この日にかかった料金は、院内処方だった薬代も含めて330円。
食事に関しては
朝がウィダーインゼリー
昼が柔らかい卵サンド
夜がうどん
と全体に軽めで、食欲はほとんど湧きませんでした。
でも薬が効いている間は仕事がはかどるようになり、少し集中力が戻ってきた気がします。
横向きの親知らず抜歯・小手術4日目
さすがに今日は腫れも退いていくかなと思いましたが、甘かったです…。
相変わらず痛みで起きたし、リスみたいな頬のままで、腫れた部分は外から見ても赤くなっています。
病院では「4日から5日腫れます」と言われていたので、明日まではこんな調子なのを覚悟しておかないとですね。
食事は
朝がウィダーインゼリー
昼が小さなパンと紅茶
夜は柔らかめに炊いたご飯とひじきの煮物、小松菜のナムル
4日目にしておかゆ以外のご飯を食べられるようになりました。
食欲の問題でもありますが、口を少しずつ開けられるようになっているからです。
ちゃんと回復していっている証拠ですね。
早くお酒が呑めるようになりたいな~。
焼き鳥と生ビールが心底恋しい!
そんな夜を過ごしているマリエでした♪
ではまた抜糸後に…。